ログイン情報
2023年12月19日 13:53
ユーザー関係用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| ストレージプラン | 所属医療機関全体での添付ファイルの保存容量を決定するプランのこと。 |
| パッケージプラン | 所属医療機関全体での共有利用者数の上限が決定されるプランのこと。 |
| 所属医療機関 | ユーザー自身が所属する医療機関のこと。 |
| ログイン情報 | ユーザーのログインに関する情報編集ページのこと。 |
| 医療機関コンタクト | 医療機関同士が連携している状態のこと。 |
| 医療機関内ユーザー | 同一医療機関に所属している全ユーザーの総称 |
| ひびこれリーダー | 医療機関におけるひびこれを管理するユーザー |
| 非主治医ユーザー | 主治医ユーザー以外のユーザー |
| 主治医ユーザー | 職業が医師のユーザーのうち、利用者の主治医となっているユーザー |
| ユーザー | ひびこれを利用するすべての人 |
指示書関係用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| 指示書交付日 | 指定した指示書交付日のこと。通常は主治医ユーザーが承認した日付が交付日となる。 ※交付日は、指示書承認日時よりさかのぼって作成する場合に指定する必要がある。 |
| 該当事業者 | 指示書交付先の医療機関のこと。 |
| 主治医 | 指示書を作成する利用者の主治医ユーザーのこと。 |
| 事業所確認済 | 主治医に承認された指示書のうち、事業所が確認した指示書のこと。 |
| 承認済 | 主治医に承認された指示書のこと。 |
| 承認待ち | 承認依頼された指示書のうち、主治医の承認がされていない指示書のこと。承認依頼中と同義。 |
| 承認依頼中 | 承認依頼された指示書のうち、主治医の承認がされていない指示書のこと。承認待ちと同義。 |
| 下書き中 | 作成された指示書のうち、承認依頼されていない指示書のこと。または、主治医自身が作成し、承認していない指示書のこと。 |
| 承認コード | 主治医が指示書の承認の際に使用する、数字6桁のコードのこと。 |
| 指示書承認依頼権限 | 指示書を主治医に承認依頼する権限のこと。 |
| 承認依頼 | 主治医以外のユーザーが、主治医に対して、指示書の確認・修正・承認を依頼すること。 |
| 承認 | 主治医ユーザーが、承認依頼のあった指示書の内容を確認・修正し、承認すること。 |
| 指示書種別 | ひびこれで作成可能な指示書の種類のこと。
以下の種類が存在する。
|
利用者関係用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| 共有ルーム | チャット投稿及びバイタルサイン投稿等をする場所のこと。 |
| メンバー | 共有ユーザーのうち、オーナー、サブオーナー以外のユーザー |
| サブオーナー | オーナーからサブオーナー権限を付与されたユーザー |
| オーナー | 利用者(患者)を新規作成したユーザー |
| 共有ユーザー | 利用者(患者)の情報を共有するユーザーのグループ |
| 利用者 | 介入している利用者(患者) |
カテゴリー:
タグ: